2020年6月10日水曜日

2020/6/9 (Tue) Logging

2020/6/9 (Tue) JST

22:43, 11940kHz, Radio Romania International, Russian, SINPO=35333. IS at 22:56
22:43, 11560kHz, All India Radio, Dari?, SINPO=35333
22:44, 11890kHz, BBC WS via Oman, English, SINPO=45444. ID at 22:59.
23:20, 9325kHz, IRIB Radio Tehran, Hindi, SINPO=45444. Theme mx at 23:20.
23:41, 11950kHz, Radio Romania International, Romanian, SINPO=35333
00:00, 11765kHz, Voice of Turkey, Dari?, SINPO=34443. IS at 23:59
00:00, 11955kHz, AWR via Moosbrunn, Turkish, SINPO=35332. Theme mx & ID in English at 00:00
00:01, 15460kHz, VOA via Sao Tome, Hausa, SINPO=45333. SJ at 00:11

QTH: Setagaya-ku, Tokyo
RX:  ICOM IC-750
ANT: MegaLoop MLA-30


(備忘録)
IC-750が31mb/25mb/19mbで使えるようになったので試運転。残念ながら、今日のコンディションはいまひとつだったように思います

元気だったのは15460kHz VOA via Sao Tome。かなり良好でした。
11950kHz RomaniaのPopsは今日は2曲。Eva KissのPuterea DragosteiとSoreのLângă Tine。

さて、IC-750
アマチュア無線開局にあたって、当時高校1年だった私が新品を買える訳もなく、秋葉原のT-ZONEの中古市で手に入れたのがIC-750S
翌年2アマに合格するも大学受験を控えQRT。無事大学に合格し入学祝いにIC-760PROにステップアップ(大きな声では言えませんが、奨学金をリグ資金にしたっけなー。あ、IC-750Sは下取りに出しましたよ)
IC-750Sで電波を出したのはごく短期間で、受験勉強中の息抜き深夜BCLがメインでした

そんなことを思い出しながら、今日のワッチで使っていました

普段使いはR8A。バンドサーベイにIC-750って使い方を妄想中
しっかり直さないと


11940kHz Romaniaのロシア語プロを試運転受信中のIC-750

2024/08/24 ハムフェア 2024戦利品

急遽西海岸勤務になりラジオ・無線から遠ざかっていました。久しぶりに帰国。会場が変わったのですね。新橋でBRTに乗り会場へ。10:30に会場入りでした。 AKC(アマチュア・キット・クリエイターズ)さん、SUR工房さん、吉田アンテナ工房さん、GHDキーさんでお話しを楽しみました。 ...