2024年3月3日日曜日

2024/2/26(火) 落語わん丈~真打直前~

ゲストに立川志の輔さん、柳家喬太郎さんを迎えた、わん丈さん真打直前の落語会

「寿限無の夜」は尾崎豊「19の夜」の替え歌。喬太郎さんの「稲葉さんの大冒険」は、わん丈さんの最初の師匠である故三遊亭円丈さんの作品。志の輔さんの「ハナコ」は日本人が身近に使う「予め」をテーマとした新作落語

この日は21:50東京駅発のサンライズ瀬戸で高松に行くことになっていたので、残念ながら最後の演目「匙加減」の冒頭を聞いてダッシュで東京駅に向かったのでした


2024年2月23日金曜日

2024/2/19(月) 三遊亭わん丈 わん丈ストリート

2つ目最後のわん丈ストリート。わん丈さんに「居残り佐平次」はお似合いだと思っていました。この日がねたおろしとのことで、今後の佐平次が楽しみです。



 

2024年2月12日月曜日

2024/2/10-11 北茨城であんこう鍋

この3連休はあんこう鍋を食べに、2024/2/10(土)から1泊2日で北茨城に。

2/10(土)~初日
途中水戸で寄り道しました
・水戸でランチ(常陸秋そば)
・茨城県近代美術館 常設展・・・中村彝さんの作品など
・偕楽園 水戸の梅まつり(初日)・・・咲き始め
・北茨城の宿であんこう鍋・・・あん肝が絶品






2/11(日)~2日目
福島県いわき市まで足をのばして、化石の発掘にチャレンジしてみました
・六角堂
・勿来の関
・いわき・ら・ら・ミュウ
・小名浜でランチ(海鮮)
・いわき市アンモナイトセンター・・・発掘体験でイノセラムス
・水戸の京成百貨店で夕食(常陸牛)





お土産の日本酒
武勇 辛口 純米酒 (武勇/茨城県結城市)
富士大観 ピュア茨城 しずく 特別純米 無ろ過生原酒 (森島酒造/茨城県日立市)
森嶋 純米大吟醸 彗星 無濾過生原酒 (森島酒造/茨城県日立市)
登龍 特別純米 (大谷忠吉本店/福島県白河市) 


2024年1月5日金曜日

TS-570M (SG仕様) 出力不足の修理

出力が半分位のTS-570M(SG仕様)のその後

ファイナル MRF255を疑いましたが、取り外してチェックしたところ生きていました。ちゃんと追いかけないとイケませんね。で、プリドライバまで正常。ドライバのMRF5015不良でした。

MRF5015は国内のパーツショップには在庫がなく、eBay or Ali。いずれも中国のディーラーの出品でFAKEかもと思いつつ、送料込み1,500円位の出費で済むならばとポチっと。ダメなら縁が無いのでしょう。ブツは年始に到着。

交換後、ファイナルのバイアス調整およびサービスマニュアルに従って出力調整し、無事に100W出力となりました(赤丸が交換後。左に置いてあるものが交換前のMRF5015)。


しかし、CWの受信がねぇ。。。常用したくないレベル。RF GAINを7位まで絞ればギリ使えなくないのですが、CQは出したくない。一度ケンウッドさんに診てもらいますかね。

2023年12月28日木曜日

QSL from NHK World - Radio Japan

ベトナム ハノイで受信したNHK World - Radio Japanのベリカードが届きました。
ありがとうございました!






2023年12月23日土曜日

Kenwood TS-570M (SG仕様)

先週のこと、ご近所さんから閉局するのでとTS-570Mを譲っていただきました。メーカーにてSG仕様にアップグレードしたものの、出力が半減してそのまま放置していたとのこと。

  1. 出力が40Wでフルパワー出ない
  2. 近接周波数でそこそこの信号強度の局にでも抑圧される
  3. アクリルパネルブツブツ
  4. エレキーはTS-480よりも良い(というよりTS-480がイマイチ)
  5. エレキースピードの表示がwpmではない。対応表を作っておいた方が良い

1と2をなんとかしたいですね。

1. 出力不足
ファイナルのMRF255は以前秋月電子で購入していたはず。探して交換しましょう。

2. 近接周波数の抑圧
1st MixerはTS-480と同じ2SK520。TS-480では抑圧はほとんと感じないのですよね。TS-690で混変調対策としてRF-AMPの2SK520を2SK125に変更する改造が見られました。570もPre AMPは2SK520ですが、Pre AMP OFFでも症状が出るので効果は無さそう(そもそも混変調対策でRF AMPのデバイス交換って効果があったのだろうか)。1st Mixerの2SK520がヘタっているだけなのか?
抑圧の問題がクリアできればバックアップ リグとして持っておこうかと思いますが、さて?

2023年11月3日金曜日

2023/11/3(金) 早朝ツーリング

往路、下道で飯能経由秩父

復路は関越。下りの渋滞を横目で見ながら秩父から2時間弱で到着

2025/8/23(土) ハムフェア2025

新橋からBRTで会場へ アイコム、ヤエス無線、ケンウッド、AOR、Unidenを見て回り 自作品コーナーで皆さんの力作を拝見して唸るばかり 戦利品は今回少な目でした 戦利品 50MHz アンテナカプラー Leader LAC-896    2,000円 FET VOM Trio ...