2019年12月15日日曜日

2019/12/15 (Sun) Logging

2019/12/15 (Sun)
All Times in JST

(Morning)
07:01 9950kHz, All India Radio, English, SINPO=35433 to 25222(07:17)
07:17 7410kHz, Vatican Radio, Chinese, SINPO=45444 // 6185kHz
07:17 6185kHz, Vatican Radio, Chinese, SINPO=45444
07:17 7300kHz, BBC WS via al-Dhabbiya, English, SINPO=44443 // 5960kHz & 6150kHz
07:17 5960kHz, BBC WS via Oman, English, SINPO=45444
07:17 6150kHz, BBC WS via Tinang (PHL), English, SINPO=44443
07:19 9955kHz, WRMI, English, SINPO=25222
07:26 9350kHz, WWCR, English, SINPO=25222
07:28 11780kHz, Radio Nacional da Amazonia, Portuguese, SINPO=35333 時折ピギャーの混信
08:00 11850kHz, Radio Habana Cuba, Spanish, SINPO=25332
08:24 7325kHz, Radio Romania International, English, SINPO=45433 // 9620kHz
08:24 9620kHz, Radio Romania International, English, SINPO=45433 to 35333

(Late Evening)
22:30 9690kHz, All India Radio, English, SINPO=25221 to 25222
23:06 9410kHz, Voice of Turkey, Russian, SINPO=35443. c/off at 23:27
23:31 9690kHz, All India Radio, English, SINPO=25332
23:53 9585kHz, TWR Africa via Manzini, French, SINPO=25221

QTH:Setagaya-ku, Tokyo
RX: SONY ICF-SW7600GR
ANT:MegaLoop MLA-30

(備忘録)
7時ワッチ開始
北米が上がるまで 9950kHz Indiaのニュースをリスニング。07:15頃から落ちてきたので、BBC WSにQSYして北米のあがりを待ちます。
11780kHz Amazoniaの信号が上がったところで、セルタネージャをリスニングモード。
次に11850kHz Cubaを聞きますが、音楽ないまま08:15頃から落ちていきました。
RomaniaでAll That JazzとDX Mailbag。Supriza(Aura Urziceanu)、良いものを聞かせてもらいました。DX Mailbagでは日本からおふたりの受信報告が紹介されていました。


9410kHz Turkeyのロシア語が良好。23:27に突然c/off
9690kHz Indiaは楽しめるレベルではありませんでした
9585kHz TWR Africaも弱く、ISと開始アナウンスを確認して就寝

2019年12月14日土曜日

2019/12/14 (Sat) Logging

2019/12/14 (Sat)
All Times in JST

(Morning)
06:58 9950kHz, All India Radio, English, SINPO=25222
07:00 7410kHz, Vatican Radio, Chinese, SINPO=45444 // 6185kHz
07:00 6185kHz, Vatican Radio, Chinese, SINPO=45444
07:10 7300kHz, BBC WS via al-Dhabbiya, English, SINPO=32442 Severe Side Splash from 7305kHz CRI. // 6150kHz & 5960kHz
07:10 5960kHz, BBC WS via Oman, English, SINPO=44443
07:10 6150kHz, BBC WS via Tinang (PHL), English, SINPO=35333
07:21 11880kHz, Radio Habana Cuba, English, SINPO=25332
08:00 7325kHz, Radio Romania International, English, SINPO=35333
08:00 9620kHz, Radio Romania International, English, SINPO=34443 ビートの混信

(Late Evening)
22:30 9690kHz, All India Radio, English, SINPO=35222
23:21 9330kHz, WBCQ, English, SINPO=25322
23:34 6060kHz, RFE/RL via Kuwait, Turkmen, SINPO=34333
23:54 9585kHz, TWR Africa via Manzini, French, SINPO=35232

QTH:Setagaya-ku, Tokyo
RX: SONY ICF-SW7600GR
ANT:MegaLoop MLA-30

(備忘録)
コンディションがイマイチな朝でしたので、早々に諦めて、BBC WSでイギリスのEU離脱ニュースを聞いていました。
いちばん信号が強い、7300kHz UAE中継は7305kHz CRIのサイドが厳しく。
5960kHz Oman中継は聞き始めビートの混信、その後ピピピ音の混信があり聞きづらく。
若干ノイジーな6150kHz フィリピン中継で中盤まで聞き、後半はピピピ音混信が無くなった、5960kHz Oman中継で8時の終了まで聞きました。
シンガポール中継は前半ほとんんど聞こえず、後半はチェックしませんでした。

夜の9690kHz Indiaは昨日に比較するとまずまず。TWR Africaのフランス語で就寝。

2019/12/13 (Fri) Logging

2019/12/13 (Fri)
All Times in JST

(Morning)
07:05 7300kHz, BBC WS via al-Dhabbiya, English, SINPO=43443
07:05 7410kHz, Vatican Radio, Chinese, SINPO=35443
07:05 6185kHz, Vatican Radio, Chinese, SINPO=45444
07:13 11780kHz, Radio Nacional da Amazonia, Portuguese, SINPO=25332
07:30 9560kHz, Radio Marti, Spanish, SINPO=33332
07:30 12050kHz, WEWN, Spanish, SINPO=25222
07:36 11760kHz, Radio Habana Cuba, Spanish, SINPO=25332
07:36 11850kHz, Radio Habana Cuba, Spanish, SINPO=25222

(Late Evening)
23:00 6060kHz, RFE/RL via Kuwait, Turkmen, SINPO=25332
23:00 9690kHz, All India Radio, English, SINPO=25222
00:00 9585kHz, TWR Africa via Manzini, Malagasy?, SINPO=35333

QTH:Setagaya-ku, Tokyo
RX: SONY ICF-SW7600GR
ANT:MegaLoop MLA-30

(備忘録)
朝は11780kHz Amazoniaと11760kHz Cubaがまずまず
深夜は聞くところが少なくなりますね

2019年12月12日木曜日

2019/12/11 (Wed) Logging

2019/12/11 (Wed)
All Times in JST

(Morning)
06:54 9565kHz, Radio Marti, Spanish, SINPO=34333(ビートのQRM) to 35333@07:11
06:55 9950kHz, All India Radio, MX only, SINPO=34333. ビートのQRM. 07:04 ほとんど聞こえない
07:05 7410kHz, Vatican Radio, Chinese, SINPO=45444. // 6185kHz
07:05 6185kHz, Vatican Radio, Chinese, SINPO=44333.
07:07 12050kHz, WEWN, Spanish, SINPO=25332 to 35333@07:23
07:15 9955kHz, WRMI, English & Spanish, SINPO=35333.  Spanish@07:45
07:23 11850kHz, Radio Habana Cuba, Spanish, SINPO=25332. low mod
07:24 9350kHz, WWCR, English, SINPO=25332
07:57 11760kHz, Radio Habana Cuba, Spanish, SINPO=25332

RX: SONY ICF-SW7600GR
ANT:MegaLoop MLA-30
QTH:Setagaya-ku, Tokyo

(備忘録)
北米が大オープンの朝でした
06:50ワッチ開始時点ではイマイチでしたが、06:54 9565kHz Martiの入感が合図となり、あっちもこっちも。出社ギリギリの8:00まで楽しみました。
9350kHz WWCRはようやく今期初受信。WWCRのピークは07:20-07:40でした。

北米以外はあまり確認しませんでしたが、
9950kHz AIRはごく短時間
7300kHz BBC WS via al-Dhabbiyaは聞こえはするものの、7305kHz CRIの厳しいサイドスプラッシュ
11780kHz Amazoniaは聞こえず
9420kHz Greeceも聞こえず

2019/12/10 (Tue) Logging

2019/12/10 (Tue)
All Times in JST

(Morning)
06:55 9565kHz, Radio Marti, Spanish, SINPO=35333
06:55 9950kHz, All India Radio, English, SINPO=25332. deteriorated from 07:00
07:06 9420kHz, Helliniki Radiophonia, Greek, SINPO=33332 to 35333(07:16)
07:08 7410kHz, Vatican Radio, Chinese, SINPO=45444. // 6185kHz
07:08 6185kHz, Vatican Radio, Chinese, SINPO=55444.
07:08 7300kHz, BBC WS via al-Dhabbiya, English, SINPO=32442. Severe side splash from 7305kHz CRI
07:20 11850kHz, Radio Habana Cuba, Spanish, SINPO=25332. low mod
07:28 12050kHz, WEWN, Spanish, SINPO=25222

RX: SONY ICF-SW7600GR
ANT:MegaLoop MLA-30
QTH:Setagaya-ku, Tokyo

(備忘録)
9350kHzはキャリアのみ, 9955kHzはなんとか音レベル

2019年12月10日火曜日

2019/12/9 (Mon) Logging

2019/12/9 (Mon)
All Times in JST

(Morning)
07:00 7410kHz, Vatican Radio, Chinese, SINPO=45444.  // 6185kHz
07:00 6185kHz, Vatican Radio, Chinese, SINPO=45444
07:00 7300kHz, BBC WS via al-Dhabbiya, English, SINPO=44443  Side splash from 7305kHz CRI
07:13 9950kHz, All India Radio, English, SINPO=25332 to 35443.  c/off at 07:31

QTH:Setagaya-ku, Tokyo
RX: SONY ICF-SW7600GR
ANT:MegaLoop MLA-30

(備忘録)
今朝は北米のコンディションが悪く、BBC WSをリスニング
ニューデリーでの工場火災のニュースを聞き、All India Radioをチェック
永遠と続きそうなインド古典音楽(声楽)を流していました

9950kHz All India Radio

工場火災で亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします


2019年12月7日土曜日

2019/12/7 (Sat) Logging

2019/12/7 (Sat)
All Times in JST

(Morning)
07:04 9420kHz, Helliniki Radiophonia, Greek, SINPO=35232
07:10 9565kHz, Radio Marti, Spanish, SINPO=24332. Side splash from 9560kHz
07:12 12050kHz, WEWN, Spanish, SINPO=25332
07:35 11780kHz, Raadio Nacional da Amazonia, Portuguese, SINPO=34333. ビートの混信
07:42 11850kHz, Radio Habana Cuba, Spanish, SINPO=25332

(Late Evening)
23:20 6060kHz, RFE/RL via Kuwait, Turkmen?,  SINPO=35333
23:55 9585kHz, TWR Africa via Manzini, French, SINPO=35232

QTH:Setagaya-ku, Tokyo
RX: SONY ICF-SW7600GR
ANT:MegaLoop MLA-30

(備忘録)
久しぶりのログアップとなりました
仕事が忙しかったり、家族旅行でなかなか時間が取れずでした
今朝は11850kHz Cuba, 12050kHz WEWNが08:40頃までまずまずの状態で受信できました

深夜は聞くところが少ないですね
TWR Africaでフランス語リスニングの勉強をして就寝

2025/8/23(土) ハムフェア2025

新橋からBRTで会場へ アイコム、ヤエス無線、ケンウッド、AOR、Unidenを見て回り 自作品コーナーで皆さんの力作を拝見して唸るばかり 戦利品は今回少な目でした 戦利品 50MHz アンテナカプラー Leader LAC-896    2,000円 FET VOM Trio ...