2019年10月14日月曜日

2019/10/14 (Mon) Logging

2019/10/14 (Mon)
All Times in JST

(Morning)
05:30 11725kHz RNZ Pacific, English SINPO=35333
06:06 7360kHz Vatican Radio, Portuguese, SINPO=25222
06:10 9620kHz Voice of Turkey, English, SINPO=35333.  s/off at 06:18
06:10 9910kHz All India Radio, English, SINPO=25222

(Afternoon)
15:46 11775kHz UnID, SINPO=25222
15:48 11980kHz UnID, SINPO=25232.  s/off at 15:56
16:00 11880kHz UnID, SINPO=35222.  c/on at 16:00. c/off at 16:30.

<QTH:Setagaya-ku, Tokyo  RX:XHDATA D-808  ANT:Degen 31MS改>


(備忘録)
今朝は11725kHz RNZをじっくり聞き込んでいました。ビジネス、政治関連のレポート番組でしたが、中でもNZのスポーツビジネスについてレポートは興味深かったです。
その後、06:00から7360kHz Vaticanと31mbをチェックするも昨日ほどではなく、9620kHz Turkeyだけが06:08頃から急浮上し一人息巻いていました。

午後の11700kHzは今日もノイジーで音にならず。11775kHzはCRI via Albaniaのアラビア語で、11980kHzはRomaniaのアラビア語かな?11880kHzは何度かSAが出たようですが分からず。s/off前に曲が流れましたが、ブルージーなギターに聞こえました。UnIDばかり増やしてしまいました。

2025/8/23(土) ハムフェア2025

新橋からBRTで会場へ アイコム、ヤエス無線、ケンウッド、AOR、Unidenを見て回り 自作品コーナーで皆さんの力作を拝見して唸るばかり 戦利品は今回少な目でした 戦利品 50MHz アンテナカプラー Leader LAC-896    2,000円 FET VOM Trio ...