2020年5月19日火曜日

2020/5/19 (Tue) Logging

2020/5/19 (Tue) JST

05:02, 9705kHz, Vatican Radio, English, SINPO=35443
05:06, 6170kHz, Radio Romania International, French, SINPO=35333
05:12, 5960kHz, Voice of Turkey ?, Turkish ?, SINPO=25332 to 25221 at 05:25
05:41, 12030kHz, REE, Spanish, SINPO=35232

QTH: Setagaya-ku, Tokyo
RX: Drake R8A
ANT: MegaLoop MLA-30

(備忘録)
昨晩、押入れからR8Aを引っ張り出したので、出勤前少し早起きして聞いてみました。
6130kHz TWR Africa不発。6170kHz Romaniaも先日と比べると今一つ。
12030kHz REEは5時の早い時間は音にならず。05:41に再度チェックしたときにスペイン語による女声トークがSINPO=35232で入感。06:00を回ると落ちていき、06:09にワッチを終了しました。
5960kHzはID取れず推定。

2020年5月17日日曜日

eQSL from KTWR

KTWR ビルマ語、スゴー・カレン語を受信してのeQSL

スケジュールより5分早く、20:40 s/on, 21:40 s/offしていましたので、その旨レポートしましたが、残念ながらQSLでは20:45~21:40の記載になりました。発行いただけただけでも、ありがたいと思いましょうか。






2020/5/17 (Sun) Logging

2020/5/17 (Sun) JST

04:33, 9420kHz, Helliniki Radiopfonia, Greek, SINPO=45444
04:35, 9610kHz, Radio Romania International, Spanish, SINPO=35332 to 35333 at 04:47
04:36, 9790kHz, rfi, French, SINPO=25222 to 25332 at 04:56
04:50, 12030kHz, REE, Spanish, SINPO=25332
04:58, 11660kHz, BBC via Ascension, Hausa, SINPO=45444
05:00, 6170kHz, Radio Romania International, French, SINPO=45444
05:01, 9705kHz, Vatican Radio, English, SINPO=45444
05:04, 12030kHz, REE, Spanish, SINPO=35333

QTH:Setagaya-ku, Tokyo
RX: SONY ICF-SW7600GR
ANT:MegaLoop MLA-30

(備忘録)
6130kHz TWR Africaは不発
一方、9420kHz Greece、そして5時台の6170kHz Romaniaのフランス語プロ、9705kHz Vaticanの英語プロ、12030kHz REEは素晴らしい入感
今日のチョイスは12030kHz REE、6時20分まで1時間半リスニングモードで堪能しました
出だし6130kHz TWR Africaでつまづきましたが、終わってみれば満足感のある朝ワッチとなりました

2020年5月16日土曜日

eQSL from FEBC

たまには受信報告書も書いてみたり

5/7 20:00にカンボジア語プロを受信して、22mbのQSLってあまり持っていないなと思いレポートしていただいたもの



2019年10月 ~ 朝のモン語プロを受信してのeQSL



2018年10月 ~ 夜のカンボジア語プロを7410kHzで受信してのeQSL



2020/5/16 (Sat) Logging

2020/5/16 (Sat) JST

04:23, 9420kHz, Helliniki Radiofonia, Greek, SINPO=35333. 現地音楽. SINPO=45333@04:49
04:42, 9610kHz, Radio Romania International, Spanish, SINPO=35232. YL talk
04:46, 11660kHz, BBC via Ascension, Hausa, SINPO=35333. OM talk
04:51, 9790kHz, rfi, French, SINPO=35232
04:58, 6130kHz, TWR Africa via Manzini, ??, SINPO=25322. 讃美歌
05:00, 9705kHz, Vatican Radio, English, SINPO=45444. Church News, African News Panorama, Sunday Readings
05:01, 6170kHz, Radio Romania International, French, SINPO=35232. News
05:27, 11660kHz, BBC via Ascension, Hausa, SINPO=45444

QTH:Setagaya-ku, Tokyo
RX: SONY ICF-SW7600GR
ANT:MegaLoop MLA-30

(備忘録)
6130kHz TWR Africa狙いで4時起き
49mb AFはまだ上がっていないようでしたので、上がるまで、影山さん掲示板の那須単身さんのフォローでEU
6130kHzは04:35過ぎにようやく音になったのを確認。番組終了間際の04:58-05:05にまずまず
 

2020年5月12日火曜日

2020/5/11 (Mon) Logging

2020/5/11 (Mon) JST

◇20:40-21:40 12040kHz KTWR, UnID languages, SINPO=22221 to 45444
スケジュールによると、20:45-21:15 ビルマ語、21:15-21:45 スゴー・カレン語。
5分前の20:40からワッチ開始したところ、スケジュールより5分早くs/onしました。
21:00までは、5kHz上のCNRの厳しいサイドを受けて状態は良くなく、
21:00にCNRがc/offした後にまずまずの状態へ。21:20頃からは信号も安定し良好に。
内容はバイブルスタディの類と思いますが、現地語のポップス調の曲もかかりました。
現地歌謡曲風ならまだしも、ポップス調では趣にかけますね。
21:38 Contact info。21:40 c/off。

お風呂タイムを経て東南アジア言語の放送をquick survey

22:38 7465kHz, BBC via Kranji, Burmese?, SINPO=45444
// 9585kHz SINPO=35343, 11995kHz SINPO=15231

22:45 12095kHz, FEBC, Khmu??, SINPO=35332
Khmuはラオス北部中心に80万人の話者がいる言語らしい

22:47 11695kHz, VOA via Tinang (PHL), Cambodian?, SINPO=35333
// 9615kHz SINPO=25332

23:00 11590kHz, TWR India via Yerevan, Hindi, SINPO=25332
東南アジア言語ではありませんが。

23:06 15620kHz, FEBC, Javanese??, SINPO=25442
19mbはコンディションがイマイチだったかな?SINPO=25221 at 23:15

QTH:Setagaya-ku, Tokyo
RX: SONY ICF-SW7600GR, LOWE HF-225
ANT:MegaLoop MLA-30

2020年5月11日月曜日

Recent Activities

年度末の仕事とさらにコロナのあおりを受けて年度明けも激務となり、BCLどころではなくなっていました。

ようやく重い腰を上げて、とりあえず聞けるところを聞くで。

◇2020/5/6 (Wed) JST
07:00-07:57,  9790kHz Radio Romania International, English, SINPO=45443
Inside Romania, The Athlete of the Week, Your Music, DX Mailbag, etc
今週のアスリートはディスカススローの選手

◇2020/5/9 (Sat) JST
05:00-05:27,  9705kHz Vatican Radio, English, SINPO=45444
Church News, African News Panorama, Reflections, etc
アフリカ向け英語放送とのことでアフリカ訛りですね~
レソト、南スーダン、ソマリア、タンザニア、ジンバブエからのニュースレポートが充実していました。

05:30-06:34, 12030kHz REE, Spanish, SINPO=25221 to 25332 to 25221
ピークは05:45-06:10頃
06:00以降はナポレオン関連の何かの特集だったかな?

◇2020/5/10 (Sun) JST
20:59-21:27,  9839kHz & 12018kHz Voice of Vietnam, Japanese, SINPO=35433
9839kHzの方がやや強く聞きやすかったのですが、21:17に突然停波してしまいました。

QTH:Setagaya-ku, Tokyo
RX: LOWE HF-225
ANT:MegaLoop MLA-30

2025/8/23(土) ハムフェア2025

新橋からBRTで会場へ アイコム、ヤエス無線、ケンウッド、AOR、Unidenを見て回り 自作品コーナーで皆さんの力作を拝見して唸るばかり 戦利品は今回少な目でした 戦利品 50MHz アンテナカプラー Leader LAC-896    2,000円 FET VOM Trio ...