2020/5/11 (Mon) JST
◇20:40-21:40 12040kHz KTWR, UnID languages, SINPO=22221 to 45444
スケジュールによると、20:45-21:15 ビルマ語、21:15-21:45 スゴー・カレン語。
5分前の20:40からワッチ開始したところ、スケジュールより5分早くs/onしました。
21:00までは、5kHz上のCNRの厳しいサイドを受けて状態は良くなく、
21:00にCNRがc/offした後にまずまずの状態へ。21:20頃からは信号も安定し良好に。
内容はバイブルスタディの類と思いますが、現地語のポップス調の曲もかかりました。
現地歌謡曲風ならまだしも、ポップス調では趣にかけますね。
21:38 Contact info。21:40 c/off。
お風呂タイムを経て東南アジア言語の放送をquick survey
22:38 7465kHz, BBC via Kranji, Burmese?, SINPO=45444
// 9585kHz SINPO=35343, 11995kHz SINPO=15231
22:45 12095kHz, FEBC, Khmu??, SINPO=35332
Khmuはラオス北部中心に80万人の話者がいる言語らしい
22:47 11695kHz, VOA via Tinang (PHL), Cambodian?, SINPO=35333
// 9615kHz SINPO=25332
23:00 11590kHz, TWR India via Yerevan, Hindi, SINPO=25332
東南アジア言語ではありませんが。
23:06 15620kHz, FEBC, Javanese??, SINPO=25442
19mbはコンディションがイマイチだったかな?SINPO=25221 at 23:15
QTH:Setagaya-ku, Tokyo
RX: SONY ICF-SW7600GR, LOWE HF-225
ANT:MegaLoop MLA-30
2020年5月12日火曜日
2024/08/24 ハムフェア 2024戦利品
急遽西海岸勤務になりラジオ・無線から遠ざかっていました。久しぶりに帰国。会場が変わったのですね。新橋でBRTに乗り会場へ。10:30に会場入りでした。 AKC(アマチュア・キット・クリエイターズ)さん、SUR工房さん、吉田アンテナ工房さん、GHDキーさんでお話しを楽しみました。 ...
-
トラッキングジェネレーター、スペアナは持っていないので、デジタルマルチメータ、オシロ、周波数カウンタ、SG代わりのDDS発信機(貴田電子のキット)等を使い、できる範囲で調整 IF SHIFTがどうしてもサービスマニュアルの値にならず。サービスマニュアルは海外のサイトからダウンロー...
-
22MHz以上がPLLアンロックで送受信できない状態 海外の記事からD44のバリキャップ(ITT310TE)が怪しいと睨みました。一気に修理を完了させたいので、Q21周りのデバイスをひととおり用意しました。 2SC2668Y, MA858は秋月で同等品を購入。ITT310TEは、...
-
急遽西海岸勤務になりラジオ・無線から遠ざかっていました。久しぶりに帰国。会場が変わったのですね。新橋でBRTに乗り会場へ。10:30に会場入りでした。 AKC(アマチュア・キット・クリエイターズ)さん、SUR工房さん、吉田アンテナ工房さん、GHDキーさんでお話しを楽しみました。 ...