2020年6月3日水曜日

2020/6/2 (Tue) Logging

2020/6/2 (Tue) JST

22:35, 11940kHz, Radio Romania International, Russian, SINPO=35333. Old songs
22:46, 11890kHz, BBC WS via Oman, English, SINPO=45444
23:10, 11560kHz, All India Radio, Dari/Pashto, SINPO=35333
23:20, 9325kHz, IRIB Radio Teheran, Hindi, SINPO=45443. Low mod.
23:30, 11950kHz, Radio Romania International, Romanian, SINPO=35333
00:00, 9500kHz, TWR Africa via Manzini, Somali?, SINPO=43443. IS at 23:58
00:09, 11750kHz, VOA via Sao Tome, Hausa, SINPO=25332.
00:11, 11765kHz, Voice of Turkey, Dari, SINPO=44443

QTH: Setagaya-ku, Tokyo
RX:  Drake R8A
ANT: MegaLoop MLA-30

(備忘録)
25mbはイマイチのコンディションだったように思います。
積極的にワッチしない11940kHz Romaniaのロシア語プロは、民族音楽を取り入れたような古めの歌曲を流していたので、ついつい聞き入ってしまいました。マリア・タナセかな?よく分かりませんでした。もしご存じの方いらっしゃったらご教示くださいませ。
Romaniaでも11950kHzのルーマニア語プロは好き。こちらは23:30頃に上がってきましたが、あいにくニュースのお時間。
9325kHz Iranはいつもより浅めの変調。
VOAサントメ中継の15460kHzは、11750kHzとパラチェックできないほどノイズに埋もれていました。

この時間にしては普段よりもロギングできた局が多いのですが、それは単にリスニングモードの局が少なかったからです。

2025/8/23(土) ハムフェア2025

新橋からBRTで会場へ アイコム、ヤエス無線、ケンウッド、AOR、Unidenを見て回り 自作品コーナーで皆さんの力作を拝見して唸るばかり 戦利品は今回少な目でした 戦利品 50MHz アンテナカプラー Leader LAC-896    2,000円 FET VOM Trio ...