2018/10/7 (Sun)
(Logging)
All Times in JST
05:15-06:00
12050kHz Radio Ndarason International via Ascension, Unknown (Kanuri?),
SINPO=45444 at peak. nice afro-pop. c/off at 06:00.
11810kHz BBC via Ascension, English, SINPO=35333 at peak. // 12095kHz
06:00-06:30
11910kHz NHK World, Japanese, SINPO=35333. 06:10~ 80年代 世界に進出した日本人アーティスト特集ーLOUDNESS!
07:10-07:55
9790kHz Radio Romania International, English, SINPO=45444. Kageyama-san, thanks for the info.
<QTH:Setagaya-ku, Tokyo RX:XHDATA D-808 ANT:Degen 31MS>
(備忘録)
今朝は、昨日に引き続き25mb アセンションが爆裂。それ以外はイマイチ。ハイライトはNHKのラウドネス。素晴らしいぞ、NHK!!
2018年10月7日日曜日
2025/8/23(土) ハムフェア2025
新橋からBRTで会場へ アイコム、ヤエス無線、ケンウッド、AOR、Unidenを見て回り 自作品コーナーで皆さんの力作を拝見して唸るばかり 戦利品は今回少な目でした 戦利品 50MHz アンテナカプラー Leader LAC-896 2,000円 FET VOM Trio ...
-
トラッキングジェネレーター、スペアナは持っていないので、デジタルマルチメータ、オシロ、周波数カウンタ、SG代わりのDDS発信機(貴田電子のキット)等を使い、できる範囲で調整 IF SHIFTがどうしてもサービスマニュアルの値にならず。サービスマニュアルは海外のサイトからダウンロー...
-
急遽西海岸勤務になりラジオ・無線から遠ざかっていました。久しぶりに帰国。会場が変わったのですね。新橋でBRTに乗り会場へ。10:30に会場入りでした。 AKC(アマチュア・キット・クリエイターズ)さん、SUR工房さん、吉田アンテナ工房さん、GHDキーさんでお話しを楽しみました。 ...
-
22MHz以上がPLLアンロックで送受信できない状態 海外の記事からD44のバリキャップ(ITT310TE)が怪しいと睨みました。一気に修理を完了させたいので、Q21周りのデバイスをひととおり用意しました。 2SC2668Y, MA858は秋月で同等品を購入。ITT310TEは、...