2018/10/7 (Sun) Afternoon
(Logging)
All Times in JST
16:20-17:00
11700kHz Radio France International, French, SINPO=35333. c/off at 16:59.
17:00
7425kHz Radio New Zealand Pacific, English, SINPO=45444.
9610kHz KNLS, English, SINPO=45444 to 35333.
<QTH:Setagaya-ku, Tokyo  RX:XHDATA D-808  ANT:Degen 31MS>
(備忘録)
朝のワッチの後、電車を乗り継いで昭和記念公園に行きました。コスモスに似合わない暑さでヘトヘト。帰宅後、炭酸水を飲みながらエレフィ。ガツンと入感していて、こちらは秋を感じさせるものでした。
2025/8/23(土) ハムフェア2025
新橋からBRTで会場へ アイコム、ヤエス無線、ケンウッド、AOR、Unidenを見て回り 自作品コーナーで皆さんの力作を拝見して唸るばかり 戦利品は今回少な目でした 戦利品 50MHz アンテナカプラー Leader LAC-896 2,000円 FET VOM Trio ...
- 
トラッキングジェネレーター、スペアナは持っていないので、デジタルマルチメータ、オシロ、周波数カウンタ、SG代わりのDDS発信機(貴田電子のキット)等を使い、できる範囲で調整 IF SHIFTがどうしてもサービスマニュアルの値にならず。サービスマニュアルは海外のサイトからダウンロー...
 - 
●マレーシア ~ Wai FM 音楽を流すとノイズっぽく聞こえていましたので、何か不具合があったのかもしれませんね。日の出が早くなったことに伴い、6月以降は良好に受信できる夜ワッチに切り替えました。 2022/4/19 06:57-08:00 11665kHz Wai FM マレ...
 - 
22MHz以上がPLLアンロックで送受信できない状態 海外の記事からD44のバリキャップ(ITT310TE)が怪しいと睨みました。一気に修理を完了させたいので、Q21周りのデバイスをひととおり用意しました。 2SC2668Y, MA858は秋月で同等品を購入。ITT310TEは、...
 
