Today, I received an eQSL from FEBC for my reception on October 4, 2018. Thank you!
2018年11月14日水曜日
2018年10月18日木曜日
QSL from NHK World
I received two (2) QSL cards from NHK World for my reception during my trip to Spain in September. I am still waiting for few more to arrive.
I will update the pictures once I fix my image scanner.
2018/10/17 (Wed) Logging
2018/10/17 (Wed) Evening
(Logging)
All Times in JST
21:45 7425kHz RNZ Pacific, English, 55444
21:45 7355kHz KNLS, English, 55444
22:00 5980kHz RNZ Pacific, English, 34443
<QTH:Setagaya-ku, Tokyo RX:XHDATA D-808 ANT:Degen 31MS>
(備忘録)
(Logging)
All Times in JST
21:45 7425kHz RNZ Pacific, English, 55444
21:45 7355kHz KNLS, English, 55444
22:00 5980kHz RNZ Pacific, English, 34443
<QTH:Setagaya-ku, Tokyo RX:XHDATA D-808 ANT:Degen 31MS>
(備忘録)
41mbの定点観測局が爆裂でした。そろそろチェックする局を増やしていかないと。
2018年10月17日水曜日
2018/10/16 (Tue) Logging
2018/10/16 (Tue) Evening
(Logging)
All Times in JST
21:40 6145kHz PBS Qinghai, Chinese, 44333 w/ slight to moderate QRM from 6155kHz CNR. 現地歌謡
21:40 7425kHz RNZ Pacific, English, 44343
21:40 7355kHz KNLS, English, 43444
21:40 9865kHz All India Radio - Vividh Bharati, Hindi, 35333 to 25332
<QTH:Setagaya-ku, Tokyo RX:XHDATA D-808 ANT:Degen 31MS>
(備忘録)
まずまずのコンディションだったように思います。青海が久しぶりにリスニングモードでした。
(Logging)
All Times in JST
21:40 6145kHz PBS Qinghai, Chinese, 44333 w/ slight to moderate QRM from 6155kHz CNR. 現地歌謡
21:40 7425kHz RNZ Pacific, English, 44343
21:40 7355kHz KNLS, English, 43444
21:40 9865kHz All India Radio - Vividh Bharati, Hindi, 35333 to 25332
22:00 5980kHz RNZ Pacific, English, 44343 w/ slight QRM from 5975kHz CNR.
22:00 3325kHz Voice of Indonesia, ??, 15331
<QTH:Setagaya-ku, Tokyo RX:XHDATA D-808 ANT:Degen 31MS>
(備忘録)
まずまずのコンディションだったように思います。青海が久しぶりにリスニングモードでした。
2018年10月16日火曜日
2018/10/15 (Mon) Logging
2018/10/15 (Mon) Evening
(Logging)
All Times in JST
21:30 7355kHz KNLS, English, 45444. U2's Walk On at 21:27.
(Logging)
All Times in JST
21:30 7355kHz KNLS, English, 45444. U2's Walk On at 21:27.
22:00 9865kHz All India Radio - Vividh Bharati, Hindi, 35232
22:00 5980kHz RNZ Pacific, English, 25332
<QTH:Setagaya-ku, Tokyo RX:XHDATA D-808 ANT:Degen 31MS>
(備忘録)
KNLSが絶好調、リスニングモードでした。
<QTH:Setagaya-ku, Tokyo RX:XHDATA D-808 ANT:Degen 31MS>
(備忘録)
KNLSが絶好調、リスニングモードでした。
2018年10月15日月曜日
2018/10/14 (Sun) Logging
2018/10/14 (Sun) Evening
(Logging)
All Times in JST
21:30 7425kHz RNZ Pacific, English, 44443. c/off at 21:57 w/ SA "This is New Zealand ..."
(Logging)
All Times in JST
21:30 7425kHz RNZ Pacific, English, 44443. c/off at 21:57 w/ SA "This is New Zealand ..."
22:00 9865kHz All India Radio - Vividh Bharati, Hindi, 25232
<QTH:Setagaya-ku, Tokyo RX:XHDATA D-808 ANT:Degen 31MS>
(備忘録)
今週末はBCLに時間が取れず、かろうじて日曜の夜だけ。ニュージーランドが強力でした。
<QTH:Setagaya-ku, Tokyo RX:XHDATA D-808 ANT:Degen 31MS>
(備忘録)
今週末はBCLに時間が取れず、かろうじて日曜の夜だけ。ニュージーランドが強力でした。
2018年10月12日金曜日
2018/10/12 (Fri) Logging
2018/10/12 (Fri) Evening
(Logging)
All Times in JST
20:40 6145kHz 青海人民広播電台, Chinese, 45444 from 20:43 to 20:50 very good condition
21:05 7355kHz KNLS, English, 45444
<QTH:Setagaya-ku, Tokyo RX:XHDATA D-808 ANT:Degen 31MS>
(備忘録)
青海は20:43~20:50の間極めて良好。その後ノイジーに。KNLSはロッドアンテナで十分、爆裂でした。31MSの動作が不安定なのだろうか?
(Logging)
All Times in JST
20:40 6145kHz 青海人民広播電台, Chinese, 45444 from 20:43 to 20:50 very good condition
21:05 7355kHz KNLS, English, 45444
<QTH:Setagaya-ku, Tokyo RX:XHDATA D-808 ANT:Degen 31MS>
(備忘録)
青海は20:43~20:50の間極めて良好。その後ノイジーに。KNLSはロッドアンテナで十分、爆裂でした。31MSの動作が不安定なのだろうか?
登録:
投稿 (Atom)
2025/8/23(土) ハムフェア2025
新橋からBRTで会場へ アイコム、ヤエス無線、ケンウッド、AOR、Unidenを見て回り 自作品コーナーで皆さんの力作を拝見して唸るばかり 戦利品は今回少な目でした 戦利品 50MHz アンテナカプラー Leader LAC-896 2,000円 FET VOM Trio ...
-
トラッキングジェネレーター、スペアナは持っていないので、デジタルマルチメータ、オシロ、周波数カウンタ、SG代わりのDDS発信機(貴田電子のキット)等を使い、できる範囲で調整 IF SHIFTがどうしてもサービスマニュアルの値にならず。サービスマニュアルは海外のサイトからダウンロー...
-
急遽西海岸勤務になりラジオ・無線から遠ざかっていました。久しぶりに帰国。会場が変わったのですね。新橋でBRTに乗り会場へ。10:30に会場入りでした。 AKC(アマチュア・キット・クリエイターズ)さん、SUR工房さん、吉田アンテナ工房さん、GHDキーさんでお話しを楽しみました。 ...
-
22MHz以上がPLLアンロックで送受信できない状態 海外の記事からD44のバリキャップ(ITT310TE)が怪しいと睨みました。一気に修理を完了させたいので、Q21周りのデバイスをひととおり用意しました。 2SC2668Y, MA858は秋月で同等品を購入。ITT310TEは、...