2025年8月23日土曜日

2025/8/23(土) ハムフェア2025

新橋からBRTで会場へ

アイコム、ヤエス無線、ケンウッド、AOR、Unidenを見て回り
自作品コーナーで皆さんの力作を拝見して唸るばかり
戦利品は今回少な目でした


戦利品
50MHz アンテナカプラー Leader LAC-896    2,000円
FET VOM Trio VT-108                                  300円
トランス 豊澄 HT-243                                   400円
小型トランス 詳細不明                               60円(=@20×3個)

2024年8月24日土曜日

2024/08/24 ハムフェア 2024戦利品

急遽西海岸勤務になりラジオ・無線から遠ざかっていました。久しぶりに帰国。会場が変わったのですね。新橋でBRTに乗り会場へ。10:30に会場入りでした。




AKC(アマチュア・キット・クリエイターズ)さん、SUR工房さん、吉田アンテナ工房さん、GHDキーさんでお話しを楽しみました。

野暮用で12:30会場OUT must。ICF-EX5@6,000円、Mizuho MX-21MHz@10,000は買いたかったですが、活用できる人にお譲りすることにしました。

◆戦利品


〇ジャンク屋さん①
再生ラジオ用コイル
LA4430アンプキット
フェライトバー (16.2cm、12.0cm)
真空管用RFC&プレートキャップ
DIN 7pinがついたACCケーブル
ALPSロータリースイッチ
など各300円

〇ジャンク屋さん②(ラジオ少年さん)
AMラジオ用コイル 3個 100円 ×3
CB223 AM用VC 2個 100円 ×3
AF用トランス? 6個 100円
400μAラジケーター 100円
TA7792P/LA1600/LA1800/FCZコイル(144MHz)/SFU455入りパーツボックス 100円
など

〇そのほか
JRC 455kHz 4kHz幅フィルター 4,000円
タイトバリコン(12-96pF) 300円
7mm角コイル 10個100円 ×3(QRPクラブさんだったかな?)
FMラジオ用IC AN7280S 200円

最後の7mmコイルは昔日米商事にもあったタイプで、鼓型コアにコイルを巻きずらいもの。手先が不器用な私には使いづらく、半数は死蔵させそう。。ですが、ほかのパーツは"ゆる自作"に即使えそうです。ラジオ用ICを4個も買ったことですし、サクッと作りましょう。あと、ラジケーターを1個しか買っていなかったことに今さら気が付きました。他の出展者でも見かけたので、もっと買っておけばよかったと後悔。それでも、メーカーブースを見たり、W/VKからの来場者と会話できたりと楽しめたハムフェアでした。

2024年6月3日月曜日

2024/6/2(日) お笑いカーニバル in 横浜

たまには落語以外も、とお笑いカーニバル in 横浜の2公演目(15:00)に行ってきました。

いちばん面白いと感じたのは、ヤーレンズの『テーラー』。次点でラバーガールの『子供服売り場』。どぶろっくも笑わせてもらいました。U字工事の熊を撃退した人(不法投棄?)、ナイツのトム・ブラウン風ネタ「薬物逮捕者合体」は安定感抜群でした。サンドウィッチマンはショートコントを少しと物足りなさを感じました。いずれにせよ、それぞれ持ち時間が短く、コラボがあるわけでもなく、これならライブではなく、テレビで良いかなと思いました。

写真は開演前の会場のみです。


2024/6/1(土) 春風亭一之輔のドッサりまわるぜ

 2024/6/1(土) 春風亭一之輔のドッサりまわるぜ

一之輔さんの甲府ぃは二度目(前回は3夜連続の2日目)。このネタ、今年は多くなるのかな?

2024年5月31日金曜日

テロリストのパラソル/藤原伊織著/講談社文庫~再読

テロリストのパラソル/藤原伊織著/講談社文庫

積読消化が一通り終わり、新しい本を仕入れる前に、再読したかった本を。
ホットドッグが食べたくなりました。


「なににしますか」
「ビール二本。それとメニュー」
「あいにくメニューがなくてね」
「なら、なにがあるんだよ」
「ホットドッグ」
「ほかには?」
「いや、ホットドッグだけ」
「なんだよ。バーやってて、つまみがホットドッグだけってか」

「冗談いってんじゃないだろうな」
「客商売です。冗談はいわない」
「世も末だな。チンケなバーもあったもんだ。ホットドッグとはな」
「店の方針なんです。この単純さを気に入ってくれるお客もいる。もし、なんでもそろってるようなところをお望みならここはふさわしいとはいえませんね。新宿は広い。お客さん向けの店なら腐るほどある」
「てめえ、だれにものいってんだ」 「まあいい。そのホットドッグをふたつもらおうか」

「なんだ、注文があってからキャベツを切るのかよ」
「そうです」
「めんどうじゃねえか」
「めんどうじゃないことをたくさんやるか、めんどうなことをひとつしかやらないか。どちらか選べっていわれたら、私はあとを選ぶタイプでね」
「ややこしいことをいいますね。このバーテン」 「ケチな男だよ」「実際、ケチな野郎だ。けどインテリだな。能書きを並べるケチなインテリだ。そんなやつほど話に筋をとおそうとするんだ。おれのいちばん嫌いなタイプだ」

「へえ。うまいですね、これ」 「ああ」「おれの口にゃあわねえが。そうだな、たしかにこりゃよくできてる」
「それはどうも」
「かんたんなものほど、むずかしいんだ。このホットドッグは、たしかによくできてる」

・・・

「ほんとに損な性格してるよ。おまえさん」「しかしあのときな、あのホットドッグ食って、おれは少々考えが変わったんだ。あんた、料理の修行をしたことがあるのか」
「したといえるほどじゃないな。だが、とんかつ屋で働いていたことがある。見習いのときはキャベツばかりを切ってたんだ。だから、キャベツを切るのは自信がある」
「しかし、なんでホットドッグなんだ」
「私は大阪育ちだ。阪神ファンだった。小学生のころ、叔父が甲子園へ連れていってくれたことがある。球場で買ったかのかどうかは覚えていないが、とにかく外野席でホットドッグを食べた。世の中にこんなにおいしいものがあるのかと思ったよ。いつか、自分でつくろうと思った」

2024/5/23(木) J亭スピンオフ企画 白酒・一之輔 大手町二人会

アップを忘れていました。
いつもながら一之輔さんのうまさが際立つ落語会でした。

2024年5月25日土曜日

PC購入

Surface Laptop5を購入。昨日夕方、自宅に届きセットアップ中です。

wsjt-xを使ったFT-DX10でのDIGIモードは、VFO-Aのみ運用可能。なぜかVFO-Bは、"リグをシンプレックスにしろ"とエラーになります。FT-991Aでは問題ないので、FT-DX10側??良く分かりません。

懸案だったHAMLOGのログファイルは、すべて復旧。なんてことはありません。起動不可となったSurface Laptop3は本体がNGで、SSDは生きていたのでサルベージできたのでした。

無線のモチベーションが下がっているのは変わりませんが、、

2025/8/23(土) ハムフェア2025

新橋からBRTで会場へ アイコム、ヤエス無線、ケンウッド、AOR、Unidenを見て回り 自作品コーナーで皆さんの力作を拝見して唸るばかり 戦利品は今回少な目でした 戦利品 50MHz アンテナカプラー Leader LAC-896    2,000円 FET VOM Trio ...