2019/10/19 (Sat)
All Times in JST
(Morning)
06:33 12095kHz BBC via Ascension, English, SINPO=45433.
06:50 9620kHz Radio Sultanate of Oman ?, Arabic, SINPO=44443. Arabic Pops.
07:00 9790kHz Radio Romania International, English, SINPO=45444
07:25 11700kHz UnID, ?, SINPO=15321. Barely audible. Bridge MX at 07:28.
(Afternoon)
15:30 11980kHz Radio Romania International, Arabic, SINPO=25332
16:00 11880kHz AWR via Moosburnn, French, SINPO=45444. IS at 16:00 followed by ID in English
<QTH:Setagaya-ku, Tokyo RX:XHDATA D-808 ANT:Degen 31MS改>
(備忘録)
2度寝してしまい6:30起床
12095kHz BBC Ascensionは聞き始めこそ強い入感でしたが、その後少し落ち気味に。
9620kHzで推定Omanのアラブポップスが強力に入感。ここは06:56にb/out。
06:58に9790kHzに合わせると、すでにRomaniaのISが強力に入感。
25mbにQSYしてサーベイ。11700kHzでかろうじてトークが入感。07:28にブリッジ音楽となり、07:30に再び開始。スケジュール的にはCubaのポルトガル語→フランス語のタイミングと一致していますが、言語すら未確認のためUnIDとしました。
午後、先日宿題としていた25mb局をチェック。
11980kHzはニュースの合間に入るJingleでRomaniaを確認。
11880kHzは16:00まではビームがサイドのため弱い入感でしたが、ビームがバックとなる16:00~のフランス語はガツンと入感。先日の弱い入感が嘘のよう。
もう1局、11775kHzは弱く確認には至りませんでした。
2024/08/24 ハムフェア 2024戦利品
急遽西海岸勤務になりラジオ・無線から遠ざかっていました。久しぶりに帰国。会場が変わったのですね。新橋でBRTに乗り会場へ。10:30に会場入りでした。 AKC(アマチュア・キット・クリエイターズ)さん、SUR工房さん、吉田アンテナ工房さん、GHDキーさんでお話しを楽しみました。 ...
-
トラッキングジェネレーター、スペアナは持っていないので、デジタルマルチメータ、オシロ、周波数カウンタ、SG代わりのDDS発信機(貴田電子のキット)等を使い、できる範囲で調整 IF SHIFTがどうしてもサービスマニュアルの値にならず。サービスマニュアルは海外のサイトからダウンロー...
-
22MHz以上がPLLアンロックで送受信できない状態 海外の記事からD44のバリキャップ(ITT310TE)が怪しいと睨みました。一気に修理を完了させたいので、Q21周りのデバイスをひととおり用意しました。 2SC2668Y, MA858は秋月で同等品を購入。ITT310TEは、...
-
急遽西海岸勤務になりラジオ・無線から遠ざかっていました。久しぶりに帰国。会場が変わったのですね。新橋でBRTに乗り会場へ。10:30に会場入りでした。 AKC(アマチュア・キット・クリエイターズ)さん、SUR工房さん、吉田アンテナ工房さん、GHDキーさんでお話しを楽しみました。 ...